12月の仕事


渡邉大輔です。
もう2014年も残りわずかですが、今月の仕事を告知しておきます。

・書評「KADOKAWAドワンゴの合併に潜む危うさを指摘――大塚英志『メディアミックス化する日本』書評」(『週刊金曜日』第1020(12月12日)号、株式会社金曜日)

・書評「レフ・マノヴィッチ著、堀潤之訳『ニューメディアの言語――デジタル時代のアート、デザイン、映画』書評」(『映像学』第93号、日本映像学会)
バックナンバー | 日本映像学会

・エッセイ「映画をつうじた「未来の自分たち」へのエール」(日芸映画祭ワーカーズ2014パンフレット)

・飯田一史、蔓葉信博、藤井義允との座談会「メディアの変容とミステリーについて」(『本格ミステリー・ワールド2015』、南雲堂)

本格ミステリー・ワールド2015

本格ミステリー・ワールド2015

・論考「ディジタル時代の「動物映画」――生態学ゴダール試論」(『ユリイカ』1月号、青土社


以下が目次。

ユリイカ 2015年1月号』 


■人生に関する断章*37
  P・クロポトキン自伝について(その一) / 中村稔

■[[新訳]ステファヌ・マラルメ詩集*新連載]
  乾杯 他四篇 / ステファヌ・マラルメ 訳=柏倉康夫

■詩
  射手座から見てうぶすながみ座の方角 他一篇 / 貝又臣

■耳目抄*327
  情の監視 / 竹西寛子

■屋根裏の私の小さな部屋♪10
  鳥の世話(後編) / 大庭賢哉




ゴダール2015   

【インタビュー】
シネマ、それは現実を忘れること / ジャン=リュック・ゴダール 聞き手=フィリップ・ダジェン+フランク・ヌーシ 訳=吉田広明


【対談】
社会撹乱者としてのゴダール 『さらば、愛の言葉よ』をめぐって / 蓮實重彦阿部和重


【視覚的好奇心へと】
ドッグ・スター・マン / 四方田犬彦
ゼロの光景 『さらば、愛の言葉よ』と3D / 鈴木一誌
さらば、光よ / 牧野貴


【撮影日記】
ゴダールを待ちながら / ゾエ・ブリュノー 訳=長野 督 解説=堀 潤之


【『さらば、愛の言葉よ』の革新】
2+2×3D 『さらば、愛の言葉よ』のナラティヴ構造 / デヴィッド・ボードウェル 訳=滝浪佑紀+堀 潤之
ゴダールのデジタル革命と動物のまなざし 『さらば、愛の言葉よ』の3D映像をめぐって / 堀 潤之
『さらば言語よ』についての4つのノート / 平倉圭
ディジタル時代の「動物映画」 生態学ゴダール試論 / 渡邉大輔


【イラスト/エッセイ】
それはあなたの自由 / 大崎清夏
ゴダールはずるい / 松江哲明
ことばのあやとり / やくしまるえつこ


【映画はいつから始まるのか】
ほとんど無限の対話 『さらば、愛の言葉よ』について / アルチュール・マス+マルシアル・ピザニ 訳=堀 潤之
ゴダールの映画史』以後、ゴダールからそれながら、音とことばと (とても私的なメモ) / 小沼純一
ジャン=リュック・ゴダール氏と彼のソニマージュ / 佐々木敦


【JLGを奏でる】
触発する映画 ヴェイユからゴダールへ / 今村純子
ゴダールの〈建築空間》の撹乱〉 / 小澤京子


【資料】
二一世紀のゴダール・フィルモグラフィ / 堀 潤之



■われ発見せり
  「了」という名の襤褸の少女 / 高山羽根子

口頭発表「1950年代日本の年少観客の映画受容をめぐる出版メディア文化との比較――「教育」と「消費」のあいだで」(日本映像学会第35回映画文献資料研究会、於・日本大学藝術学部江古田校舎E-204、12月20日